梅雨時のゴミ置き場 ニオイに要注意!
こんにちは。西日本担当の西と申します。
日中は少し体を動かすだけで汗ばむのに、夜はタオルケットでは寒く毛布を引っ張り出すことも・・・。梅雨が終われば本格的な夏の始まり。寒暖差に気を付けながら暑さに慣れていきたいと思います。
湿度が上昇するこの時期から夏にかけて、マンションのゴミ置き場はニオイに要注意です。ゴミ置き場は狭く仕切られた空間が多く、熱気もこもり易いからです。
例年、消臭のお問い合わせが増加する時期ですが、弊社では下写真のような小型の中和消臭器(VKシリーズ)をおススメしております。
【ゴミ置き場用中和消臭器VK-102ATⅡ】
ゴミ置き場に植物精油消臭剤を漂わせて、生ゴミなどモワッとした鼻を付くニオイをスッキリした臭質に変化させます。気体の消臭剤はゴミ置き場の隅々まで広がり、染み付いたニオイも中和消臭するのでニオイが外に漏れても安心です。(下図参照)
【ごみ置き場の消臭イメージ】
中和消臭器の中には、植物精油消臭剤をセットします。消臭剤は消耗品のため数ヶ月ごと新しいものと交換します。
【機器本体にセットした消臭剤】
【設置例:壁取付 本体重量約7kg】
今年はコロナ禍のため外食を控え、代わりにスーパーで食材を購入し、お弁当をテイクアウトするご家庭も増えていると思います。そのため、包装や空容器などの家庭ゴミが増加傾向にあるそうです。もはや、ゴミ置き場の臭い対策は必須ですね。
取り付けも簡単な中和消臭器です。機器のお見積りや、ランニングコストなどお気軽にお問い合せ下さい。
(西)
日時:2020年7月 1日
(更新日:2025年3月24日)
(更新日:2025年3月24日)