導入の経緯
こちらのイベント会場の工事計画では、出入口周辺に設置される大型喫煙ブースの排気臭が課題となっていました。施工会社様から「喫煙所から排気されるタバコ臭の対策を検討しています」とのご相談をいただき、設計段階から解決法をご提案することになりました。
現場状況
喫煙所は約100人収容できる広さ。そのため、喫煙所内の臭気対策として実施する換気量も大きくなります。
換気したタバコ臭を含む空気は排気ダクトから屋外に排出する計画でしたが、イベント会場の出入口周辺は来場者の多いエリアであるため、周辺への臭気拡散を防ぐことが求められました。
デオドールが選ばれた理由
【今回の中和消臭器の特長】
- ダクトに直付けできる省スペース設計です
- 電源不要で換気設備に負担をかけません
- 設置後は消臭剤の補充のみで運用でき、メンテナンスが容易です
導入した脱臭装置
喫煙所の排気ダクトに中和消臭器「DC-4SⅡ」を複数台導入しました。
ダクトの負圧側にノズルを差し込み、植物精油を主成分とする消臭剤を混入させて排気中のタバコ臭を中和させる方式です。消臭剤は数ある中から、タバコ臭に効果的なカンファーツリーを採用しました。
- 脱臭装置
- 中和消臭器 DC-4SⅡ
サイズ:303×203×316H(mm)
電源不要、ダクト側面取付型 - 消臭剤
- 消臭ビーズ100gパック(カンファーツリー)
脱臭後の様子
消臭器導入後は、大勢が利用する喫煙所からのタバコ臭が低減。周辺環境対策の一端を担っております。
- まとめ
- 大型イベント会場では、来場者に快適な環境を提供するため、喫煙所排気に当社の中和消臭器 DC-4SⅡ を導入しました。
- 省スペース・電源不要・簡易メンテナンスの利点を活かし、多くの人が集まるイベントで臭気問題の解決に貢献しています。