『 気になるトイレをすっきり消臭!ニオイの原因と消臭ポイントは?』においのブログ

日本デオドール株式会社
飲食店・工場・介護施設などの脱臭・消臭お任せください。

気になるトイレをすっきり消臭!ニオイの原因と消臭ポイントは?

トイレに入った瞬間感じる、ツンとした独特のニオイ。

こまめに掃除しているつもりでも、どこからともなく臭ってきてしまうのがトイレのニオイの困ったところです。

トイレのニオイの原因はどこにあるのか?そして効果的な消臭方法は?トイレの消臭にお悩みの方におすすめしたいポイントをまとめました。

トイレのイメージ

このニオイ消臭したい!トイレのニオイの原因は何?

どこからともなく臭う、トイレ独特のニオイ。消臭したいけれど何が原因でニオイが発生しているかわからないと対策できませんよね。そこでトイレのニオイの原因となるものを5つご紹介します。

1.床や壁に飛んだ尿

ツンとしたニオイの主な原因はこの「飛んだ尿」です。男性が立って用を足す場合はもちろんですが、座って用を足しても便座の裏側に尿や便がはねてこびりつきます。また、意外と気づかないのは流すとき。便器のフタをしないで水を流すと周りに飛び散ることもあります。

2.ホコリ

手が届く範囲は掃除しても水洗タンクの下や収納の内部、換気口は手が届きにくく掃除ホコリが残りやすい場所です。ホコリがあると雑菌が繁殖し、そこからニオイが発生してしまいます。

3.黄ばみ(尿石)

便座の裏側やフチの裏は黄ばみが発生しやすく、そしてこの黄ばみ、お掃除してもなかなか落ちません。 黄ばみの正体は「尿石」といって、尿に含まれるカルシウムなどの成分が空気に触れて化学反応を起こし石化したものです。便座にこびりついてしまい、雑菌の繁殖にも繋がります。悪臭の源にもなります。

4.下水臭

トイレから下水のニオイがするようになった場合、主な原因として考えられるのは「封水切れ」です。封水とは便器の内部や配管に溜まっている水のことで、下水管からくるニオイや虫をシャットアウトするための大切な水です。

数日間トイレを使っていなかった、など何らかの原因で封水の量が少なくなり、下水管からのニオイがトイレに入ってきてしまうことがあります。
また、便器と床の接合部に隙間が生じて下水臭が漏れ出てくるケースもあります。

5.カビ

水洗タンクはいつも水が溜まっているのでカビが発生しやすい場所です。キレイな水が溜まっているから大丈夫と思いがちですが、上部の穴からホコリや汚れが入って意外と汚れています。

トイレのニオイが発生しやすい場所と消臭対策になるお掃除術とは?

ニオイの原因物質がわかったら、次の問題はニオイの原因物質が付きやすい場所です。場所がわからないとどこを消臭したらいいかわかりません。次はニオイの原因物質が付きやすい場所と消臭にピッタリなお掃除術をご紹介します。

1.床や壁

前述したように床や壁には尿が飛び散っている可能性が高く、ニオイが発生していると思われる場所なので確実に消臭しておきたい重要ポイントです。
床は尿ハネに気づきやすいですが、壁がクロスにしみ込んでしまい時間が経つとわかりにくくなることもあります。はねたと気づいたらその場でお掃除が理想的。

トイレ用の除菌シートやトイレ用の薬剤を雑巾につけて床や壁をこまめに拭き掃除してみてください。できれば最後に乾いたぞうきんで乾拭きも。湿気を防いでカビの発生を抑制できます。

トイレの床拭きイメージ

手の届きにくい水洗タンクの下などはトイレ専用の小型モップを準備しておくとストレスなくお掃除できますよ。

床や壁の掃除はとにかく「こまめに」「念入りに」が大事。ここをしっかり掃除するだけでトイレの消臭問題はかなり解決できるはずです。

2.便座

座る場所だけこまめに拭いている、なんてことはないですか?汚れは便座の裏や便器のフチにこびりついています。ついつい見逃していると汚れは尿石となって頑固で取りにくい悪臭の原因となってしまいます。

見落としがちなのが便器のフタ。フタをして水を流す方はフタにも汚れが飛び散っています。
また近年多くのご家庭で使用されている温水洗浄便座。ノズルやノズルが収納されている付近にも尿や便が飛び散って汚れが付着しています。

便座や便器はトイレ用の除菌シートでこまめに拭き掃除を。また便器内部はトイレ用の薬剤を使いブラシなどでしっかりこすって汚れを落としましょう。ブラシはできれば便器のフチの裏側まで掃除できるものを選ぶとよいですよ。

トイレの便器掃除イメージ

温水洗浄便座のノズルについては取扱説明書を確認し、メーカーが推奨する方法でお掃除してください。

こびりついてしまった尿石には酸性の洗剤(尿石はアルカリ性のため)か尿石専用の洗剤を使用がよいです。手軽に済ませたい場合はお酢やクエン酸を使ってもよいでしょう。
頑固な尿石にはクエン酸を水で溶かした「クエン酸スプレー」をしたあと重曹を振りかけてしばらく放置したあとに掃除するとよいですよ。

3.トイレ便器と床の接合部

トイレ便座の裏側にはねた尿などが垂れてしまい便器と床の接合部に溜まることがあります。放置してしまうとこちらも尿石となってしまうことも。

こまめな拭き掃除はもちろんですが、ニオイが発生しているようならばクエン酸やお酢を使ってお掃除すると尿のニオイを消臭できますよ。

4.水洗タンク

常に水が溜まっている水洗タンクはカビが生えるには最適な場所。トイレの水洗で手を洗う場合は手の汚れが、他にもホコリなどが入ってくるので雑菌の温床となってしまうこともあります。雑菌はニオイの元になります。しっかり掃除して消臭しましょう。

タンク上部は便器を掃除するときについでに掃除することで汚れがタンク内部に入りにくくなるのでお勧めです。そして定期的に水洗タンク内部もお掃除を。

お掃除する際は必ず止水栓を閉めてから行ってください。洗剤は便器用は使用せずメラミンフォームのスポンジを使うか中性洗剤を使用するとよいですよ。

5.換気口

換気口にホコリが溜まっていると、正常に換気ができずニオイがこもってしまう原因になります。また溜まったホコリに雑菌が繁殖することでニオイが発生してしまうことも。
定期的にお掃除やフィルター交換をしてください。

6.スリッパや掃除用品

盲点となりがちなのがトイレの備品。特にスリッパは表面にははねた尿が、裏面には床の汚れがこびりついてしまいニオイの発生源となることも少なくありません。
洗濯できるタイプであればこまめに洗濯を、もしくは定期的に買い替えることをお勧めします。

また、トイレ用ブラシやケースも盲点となりがち。ブラシについた汚れやケースについた汚れや溜まった掃除後の水から雑菌が繁殖しニオイが発生します。
ブラシは定期的に交換を、ケースもできるだけこまめに洗浄することをお勧めします。

しっかり消臭したいその前に。トイレ掃除の注意点

トイレを掃除する際、必ず気を付けてほしい点があります。
トイレ掃除用の薬剤には尿の汚れを落とすための「酸性」の薬剤とカビを掃除するための「塩素系」の薬剤があります。「酸性」と「塩素系」の薬剤は混ざると有毒なガスを発生してしまいますので、同時に使用することは絶対にしないよう注意してください。

頑固な汚れを落とすために強力な薬剤を使用することもあるかと思います。そういった場合は手荒れを防ぐためにも手袋を着用し、換気を行いつつお掃除することをお勧めします。

ニオイの原因に合ったお掃除をすることで効果的にトイレの消臭をしてみてください。

とはいえ忙しい毎日。なかなかこまめにお掃除するのは難しいですよね。
そんなときは消臭剤の力を借りるのも◎。ニオイでごまかす芳香剤ではなくしっかりと消臭できる「フィトンチッド消臭剤」をお勧めします。

おすすめのフィトンチッド消臭剤

  • 業務用液体消臭剤エコーズ
  • オドレーザー
日時:2012年8月 6日
(更新日:2022年11月21日)
お問い合わせはこちらをクリック
お問い合わせする